運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
172件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-17 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

○岡本(充)委員 東海農政局ホームページによると、平成二十六年十月十七日金曜日、国営勢用水土地改良区の北幹線水路末端調圧水槽付近の草刈り、金曜日に現職の職員と美しい田園21とやりましたということを農政局ホームページに載せています。これは休暇をとって行ったということではないと思うんですね、ホームページに載せていますから。さすがにこれは私用だという話にはならない。  

岡本充功

2014-02-19 第186回国会 衆議院 予算委員会 第11号

太田国務大臣 水資源機構では、群馬県渋川市、前橋市、高崎市等を流れる幹線水路延長六十二キロの群馬用水におきまして、管理用道路の路盤に大同特殊鋼の鉄鋼スラグを使用した実績があります。  その施工平成十六年度から平成十八年度にかけて行われておりまして、榛名幹線〇・一キロ、赤城幹線一・五キロの、合計一・六キロの区間において使用したとのことでございます。

太田昭宏

2012-03-21 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

○筒井副大臣 先生のおっしゃるとおり、上江用水が、二千三百ヘクタールの水田に水を供給している幹線水路でございますが、そこが土砂被害を受けました。土砂被害を受ける前に、中に管を設置して、管を通す作業をやったわけでございますが、管自体が潰れてしまいまして、ですから今は、その用水に水が流入することを、上流において排水をしているという状況でございます。  

筒井信隆

2009-05-20 第171回国会 参議院 予算委員会 第21号

そのことによって北海道では、一番大切な基幹的な国営事業は、幹線水路その他はやりますが、一番大事なのは、農家地先へ行きますと、これは暗渠排水だとか客土というような事業になりまして、これは、これまではどうしても農家私有財産だからこれに国が大きく負担することは駄目だという考え方がそこにありました。

中川義雄

2003-05-28 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

「農林水産省が既存農地及び造成農地からなる約三千十ヘクタールの農地について、畑地かんがい水田用水補給目的とした揚水機場幹線水路等の新設及び農地規模拡大集団化を図るための農地造成区画整理を総合的に実施する「国営川辺川土地改良事業」を進めており、本事業が完成すれば、」云々というふうに書かれていると思うんです。  

原陽子

2000-03-15 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

理事市川一朗君退席、委員長着席〕  したがいまして、この国営総合農地防災事業吉野川下流地区では、このような状況に対応するために取水口上流部に統合するとともに、用水排水を分離した幹線水路整備を行うことにより農業用水水質を改善し、農業経営の安定と近代化を図ることを目的としております。平成三年から着工をしております。  

佐藤準

2000-03-15 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

岩佐恵美君 農水省は、二系統の幹線水路旧吉野川流域に二十七トン流す。もう既に幹線水路建設工事は進んでいるという状況なんですね。旧吉野川農業用水二十八トンのほとんどすべてがそこから供給されることになる。そうすると、第十堰が老朽化して損壊すると旧吉野川に分流できなくなる。そうすると、旧吉野川流域水利用に大きな障害が発生をする。そういうことで可動堰計画が進められる。  

岩佐恵美

2000-03-10 第147回国会 参議院 予算委員会 第9号

この問題で、今言いましたように、幹線水路の総延長が六十五キロ、これに対して完成したのが十三キロ。いいですか。そして、二百八十億円かかっているわけです。このペースで残り五十二キロ、これを完成させた場合、総事業費は最低でも当初の二・五倍、千四百億円になる、膨れ上がるんですよ。  そうすると、問題になっている吉野川可動堰のあの事業費、あの計画を上回る、そういう額になるじゃないですか。

緒方靖夫

2000-03-10 第147回国会 参議院 予算委員会 第9号

それから、事業量ベース進捗率幹線水路施工延長で算出しているため二一%になっておりますが、これは単位当たり事業費の高い基幹的水路を先行実施していることによるものでありまして、事業費ベース進捗率は約四割となっております。  今後とも、効率的な事業の実施により、できるだけ早期に完了するよう努めてまいります。

玉沢徳一郎

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

佐賀県北西部の唐津市、北波多村、肥前町、玄海町、鎮西町、呼子町の一市四町一村にまたがる四千八百七ヘクタールの広大な土地改良事業として、国営県営事業として一九六三年から進められてきておりますが、一期工事は四つのダムと十一の揚水機などかんがい事業農地造成区画整理幹線水路整備などを行って、一九九二年に完了しました。

吉井英勝

1993-04-05 第126回国会 参議院 決算委員会 第2号

ファームポンドだけで六割から七割であるから、幹線水路の余水吐きからの放流量も加えると無効放流割合がもっと高くなると。  水が足りないのではなくて知恵が足りないんです。全部集めてきてきっちりとやったならば今ですら半分以上の余剰がある。こういうふうな状況で、閣議でこれ出したら、新聞が書くと赤っ恥かくのはあなた方ですよ。今の余剰水量をそのままあなた方のに当てはめたってまだ余剰が出てくる。

西野康雄

1992-05-27 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

町行政当局の行うミニゴルフ場設置箇所からおよそ百五十メートル下流には、町条例による蛍保護河川、西山幹線水路があり、天野川まではおよそ千五百メートルである。したがって、このミニゴルフ場の使用する農業の種類とか使用量がはっきりと示されていないので大変不安である、こういうようなお話があったんですけれども、文化庁はそのことを把握しておられまして、何がしか指導するお気持ちはありますか。

中村鋭一

1992-04-06 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

岐阜大学の農学研究報告書を見ますというと、豊川用水の成立と農業の展開を見るとファームポンドだけで六ないし七割の無効放流がなされている、ファームポンドだけで六ないし七割だから幹線水路の余水吐きからの放流量を考えると無効放流量割合がもっと高くなる、こういうふうなことが書かれております。  

西野康雄

1991-11-20 第122回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

説明員荒井治君) 農業用水の場合、幹線水路とそれから県営水路団体営水路というぐあいに、いろいろ大動脈から動脈、毛細管というぐあいに分かれておりますし、その中で私が先ほど先生に申し上げましたのは、公団営水路が五十三年に完成、県営水路が五十三年、団体営水路が五十七年に完成しております。

荒井治

1990-07-04 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

例えば土地改良事業幹線農道ダム幹線水路などは立派な公共的社会資本となるもので、その経費は農家負担の対象から外すなどという抜本的な対策がとられる必要があることはもうしばしばこの委員会で問題になっておりますが、これについて大担な政策を打ち出す必要があると思いますが、この点について見解を伺っておきます。

山原健二郎

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

具体的には、幹線水路は当初の計画三面張り水路をつくる計画だったのに、ほとんどが隧道、トンネルにしてしまった。そのことが費用が百四十七億から六百六億になった大きな原因。それから今おっしゃったように農業事情が変わって、特に開墾というふうな問題は、当初の開墾面積、この農業用水が行きついてそれによって多分開墾がこのぐらい行われるだろう、六百二十ヘクタール計画

仙谷由人